誕生石に想いを込めて
誕生石に想いを込めて
遺骨 リング 完全防水 |家族の絆 ECサイト|ご遺骨やご遺毛の立会い封入サービス|遺骨でペンダントや指輪をお創りする専門店
無料メンテナンス
◆1年間のメンテナンス保障
・細かな傷のケア
・磨き仕上げ
・宝石のゆるみ、留めなおし
・リングの変形、ゆがみ修理
・汚れ落とし、クリーニング
気になる事がございましたら、修理、メンテナンスをさせていただきます。

有料メンテナンス
●リングのサイズ直し
お骨を封入している特殊なリングですので、納品後のサイズ直しは難しく、費用が掛かります。
・基本料金 2200円
・1号につき 880円
●深い傷や凹みの修理
状態により、御見積を致します。プラチナやゴールドを盛りつけて凹みを埋めます。
●宝石の入れ替え
紛失や破損による入れ替えは宝石代が掛かります。


品質保証
刻印と保証書の記載について
●地金の純度はジュエリーの裏側に刻印いたします。
保証書にも記載いたします。
●宝石の大きさ、カラット
ダイヤモンドはカラットの刻印をいたします。
他の誕生石は、メッセージ刻印や封入スペースを優先させる為、刻印は致しません。
●チェーンは留め金プレート部分に金性刻印があります。
保証書にも記載いたします。
地金の純度と刻印について
●pt900とは・・・・プラチナが1000分の900(90%)という意味です
純プラチナ(pt1000)はとても軟らかい為、パラジュームなどの他の金属を混ぜてジュエリーに適した硬さをだします。プラチナは変色しないので、永く大切にしたい特別なジュエリーには、最適の地金です。
●K18とは・・・・ 金が24分の18(75%)という意味です。
純金(K24)は軟らかく傷がつきやすい為、他の地金を混ぜて硬さをだします。
同じK18でも他に混ぜる地金の配合で割合のイエロー、ピンク、ホワイトなど色味の違いがでます。
銀、銅、パラジュームなどを混ぜて赤味や白さを調整します。
刻印は色味の違いがあっても、75%が金であればK18と刻印します。
●K10とは金が24分の10という意味です。
金価格が高騰している昨今、K10のジュエリーを多く見かけるようになりました。
価格は安く抑えられますが、銀や銅の割合が増える為、K18に比べ変色しやすい特徴があります。
イエロー、ピンク、ホワイトの3色がありますがK10と刻印します。

